本人にも気づかない脳梗塞があります。
じわじわと脳を蝕む隠れ脳梗塞。
現在、脳梗塞の年間死亡者数はおよそ6万2千人にもおよびます。
発症したら一刻も早く治療しないと命が危険にさらされる怖い病気です。
脳梗塞になったらのれつが回らなくなったり、片方の手足が麻痺して動かなくなったりという症状があらわれます。
しかし、そんな症状もなく気付かないうちにじわじわと進行する隠れ脳梗塞というものがあるんです。
そして隠れ脳梗塞は年をとればだれにでもできる可能性がある病気です。
自覚症状がないまま進行し、やがて突然重大な脳梗塞を引き起こします。
埼玉石心会病院低侵襲脳神経センターの近藤先生が教える隠れ脳梗塞の仕組みを紹介します。
隠れ脳梗塞とは
脳梗塞の中でも自覚的にも診察でもまったく症状が現れない脳梗塞のことをいいます。
半身がうまく動かなくなったり、しゃべったときにろれつがまわらなくなるというような脳梗塞特有の症状がない脳梗塞です。
専門用語では無症候脳梗塞といいます。
そもそも脳梗塞には3つの種類があります。
アテローム性脳梗塞
太い血管が動脈硬化によって詰まることで起こる脳梗塞です。
心原性脳塞栓症
心臓にできた血栓が脳に流れて脳の太い血管を詰まらせることでおこります。
このアテローム性脳梗塞と心原性脳塞栓症は、発症すると脳の広い範囲が壊死してしまい、最悪の場合命を落とす危険があります。
ラクナ梗塞
このラクナ梗塞が隠れ脳梗塞の正体です。
特徴は脳の細い血管が動脈硬化によって詰まること。範囲が小さく症状があらわれないため隠れ脳梗塞と呼ばれています。
細い血管が端っこで老化して詰まり血が流れなくなり細胞が死んでしまいます。
なぜ、症状がでないのか
偶然というかたまたまです。
身も蓋もない言い方ですが、場所的になにも症状をださない場所だったので症状がでないというだけです。
たまたまできた場所がよかったから症状がでなかっただけで、ちょっとずれていたら左右どちらかの手足が動かなくなったりするような脳梗塞の症状があらわれています。
ほんのわずかのずれで症状がでないというだけです。
隠れ脳梗塞はだれでもなるものか
60〜70才ぐらいになれば年相応にいくつかの隠れ脳梗塞はできます。
しかし、数えきれないほど数十個の隠れ脳梗塞ができる人がいます。
このような人は今後症状があらわれる脳梗塞になるリスクを抱えていることになります。
隠れ脳梗塞ができる原因は
細い血管が人よりもどんどん老化してしまうような生活習慣が原因です。
暴飲暴食
喫煙
過度な飲酒
高血圧
高コレステロール
不規則な生活なども影響します。
高血圧の人は要注意
血管の病気は血圧が1番影響を及ぼします。
高血圧の状態で10年20年と過ごしてきているとそれが血管に悪い影響を与えます。
生活習慣を変えずに放置すると、その後大きな脳梗塞を発症する危険性は4倍も高くなるといわれています。
しかも隠れ脳梗塞の怖さはそれだけではないんです。
隠れ脳梗塞が増えてくると発症するおそろしい病気があります。
それは血管性認知症です。
血管性認知症とは
アルツハイマー型認知症についで患者さんが多いとされる認知症で全体の約20%を占めるといわれる病気です。
細い血管があちこちでつまることで脳細胞に必要な酸素が運ばれなくなり脳の活動が悪化、脳の細胞が壊れてしまい本来の機能を失っていきます。
隠れ脳梗塞が気づかないうちにどんどん増えてくると徐々に認知症が進行していくことがあります。
まとめ
自分では気づかないうちのじわじわと脳をむしばむ隠れ脳梗塞の予防には生活習慣の見直しがなによりも重要なことです。
自分の脳がどんな状態なのか、一度病院で検査することをおすすめします。
今現在、普段の生活でなんらかの不調や不具合を感じることがなければなかなか生活習慣を変えようとはなりませんが、自身の脳に隠れ脳梗塞があることを見ればまた考えが変わりますから。